デザインが良くて
手頃な価格の制作
会社を探してる!

PCの閲覧だけでなく
スマートフォンにも
対応させたい!

もじゃね(秋田弁で乱雑)
情報を整理し魅力的な
ホームページを制作!

       

詳細はスクロール!

       

あなたの会社に皆が注目!
高品質なホームページ
低価格でご提供!

ひと目で伝えるデザイン制作

伝えるデザイン制作

少数精鋭で人件費を抑えながら、綿密なヒアリングとお客様に最も合った企画で、テンプレートサイトとは一味違うオーダーメイドホームページを制作いたします。

ホームページ制作概要

制作費用

スマートフォンもPCも
レスポンシブデザイン
全ての端末に対応

情報を届けるなら多くの人に

多くの人に届けます

今やホームページを見る環境はパソコンだけでなく、スマートフォンタブレットなど多岐に渡ります。当社では全ての機器で適切な情報が伝わるよう制作いたします。

モバイル対応の重要性

メッセージ性の高い
コンテンツであなたの
会社を誰より先に!

マーケティング重視の検索対応

マーケティング重視

GoogleやYahooなどの検索エンジン上位に表示されるには内容の充実と見やすさが重要。徹底的な企画・戦略で多くの人の印象に残るホームページを目指します。

SEO対策

制作の流れ

幅広いニーズに対応した
サービス

  • ワープロ感覚で手軽に更新可能

    Wordpressの導入コンテンツの更新が、ワープロで文書を作る感覚で簡単に行えます。

    標準プラン

  • 低価格プランもご用意してます

    広告用のランディングページに最適な低価格プランもご用意しております。

    格安プラン

  • DTP関係全般やイラストも作成

    チラシ・ポスターなど印刷物全般の作成やイラスト素材の作成も行っております。

    印刷物作成


秋田県横手市周辺なら
1時間5000円
でPCのお困りごとを解決

インフォメーション

  • 「Last Viewed Posts」でWelcartに「最近チェックした商品」機能を追加! Welcart補完計画 [2]

    Wordpressでショッピングサイトを作るときの定番プラグイン「Welcartウェルカート」 お手軽にWordpressに販売機能を付けられるだけでなく、カスタマイズ次第では大手サイトに負けないくらい本格的なショッピングサイトを作ることも可能です。 前回はWelcartに「お気に入り」機能を追加する「WP Favorite Posts」のカスタマイズを紹介させていただきました。Welcartには基本的なショッピング機能は備わっているのですが、かゆい所に手が届かない事もしばしば。しかし、プラグインを導入する

  • 「WP Favorite Posts」でWelcartに「お気に入り」機能を追加! Welcart補完計画 [1]

    Wordpressでショッピングサイトを作るときの定番プラグイン「Welcartウェルカート」 お手軽にWordpressに販売機能を付けられるだけでなく、カスタマイズ次第では大手サイトに負けないくらい本格的なショッピングサイトを作ることも可能です。 ところがWelcartには基本的なショッピング機能は備わっているのですが、かゆい所に手が届かない事もしばしば。 例えば楽天市場やAmazonにある「お気に入り」や「最近チェックした商品」等のデータ保存が必要になる機能や「この商品を見た人はこんな商品も見ています

  • Internet Explorerユーザーを判定して注意を促し、Chromeなどのモダンブラウザに誘導するWEBパーツ。

    WEBサイトを作った事のある人なら誰しもInternet Explorer(以下IE)に苦しめられた事があると思います。 一般的にIEは遅い・セキュリティが弱い等の悪名が高いですが、制作サイドから言わせてもらうと、W3C標準仕様と異なる挙動と、バグが多すぎるのが一番の問題。例えるなら、マニュアル通りに作っても決して組みあがらず、パーツの欠品も多いプラモデルのようなもの。 他のブラウザなら、W3C標準仕様の通りに作れば、ほぼ同じような表示が可能ですが、最後にIEで確認すると動かなかったり表示の崩れがあって、そ

  • 秋田県横手市を中心に活動するデザイン制作会社「Applause (アプローズ)」に参加いたします。

    秋田県横手市でパッケージデザインや雑誌・チラシ等のDTPデザインで活躍しているデザイナーさんを中心に、WEBクリエイター・モバイルアプリのプログラマーが集まってデザイン制作会社「Applause (アプローズ)」が立ち上がりました。 Applause はフリーランスのデザイナー集団です。 経験豊富なスタッフが在籍し、ロゴやイラスト、写真撮影など販促物に関わる要素をオールインワンでお任せいただけるため、低コストで高パフォーマンスの制作が可能です。 私も業務委託という形で Applause のWEBコーディング

  • 横並びレイアウトはfloatをやめてFlexboxに切り替えよう!タブやグリッドデザイン風の使い方 [応用編]

    前回はシンプルな命令で簡単にフレキシブルなレイアウトを実現できるFlexboxの基本的な使い方を説明しました。今回は応用編としてFlexboxを使って、一般的な使い方とは少し違う面白い使い方をご紹介したいと思います。 皆さんがFlexboxを使ったレイアウトと聞いて、真っ先に思い浮かべるのは基本編でも作った横並びメニューやペイン等の分割レイアウトでしょうか?実際にFlexboxはとても使い勝手が良いので、かなり広いシーンで活躍させることができます。 01.Flexboxでアイコンを中央配置させてみる まず最

  • Fixedした要素がEdgeやIEのスムーススクロールのセイでガクガクする問題を解決!

    リッチコンテンツを作る場合、背景全体に写真やアニメーションを表示させるのに便利なのがCSSの「position:fixed」です。 他にもヘッダーやメニューを固定したい時や、要素をスクロールに関わらず画面内に留まらせる事ができる便利な命令です。 Google Chromeやsafariのようなモダンブラウザなら問題ないのですが、この機能をEdgeやInternet Explorer(以下、IE)で使うと、「fixed」にした要素がマウスホイールを回すたびに"ガクガクブルブル"と震えてしまいます・・・。 せっ

リンクサイト

お問い合わせ

ホームページ制作などのMOJA net (もじゃネット)へのご依頼・お問い合わせはこちらのフォームにご記入ください。


    • メッセージをご入力下さい

    • メッセージが未入力です

    このサイトは Internet Explorer 10 以下には対応しておりません

    あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。
    WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google ChromeFirefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。
    Chromeのダウンロード